
名古屋南高校演劇部WEBサイト
ABOUT
演劇部について
演劇部は、平日の業後15:45~18:00に、活動しています。
活動場所は、本館4階にある視聴覚室です。
日頃は、発声や滑舌などの基礎練習、エチュードを基本とした演技練習をしています。
また、名古屋南高校演劇部は劇中にダンスを取り入れています。
ストレッチや体幹強化、ダンスレッスンなど、体を動かす活動もしています。
7月には中部日本演劇連盟主催の地区大会、3月に名古屋第三地区の合同発表会があります。
大きなホールで上演できるチャンスはこの2回。
基本的に演劇部はこの2回の上演を最大の目標としています。
公演が近くなると、その芝居作りに没頭し、ほぼ毎日活動します。
休日も、公演前(6月・7月・2月・3月)は積極的に練習します。
芝居づくりは短期決戦です。公演前の稽古は本当にキツイです。
逆に、オフシーズンの月は、できるだけ休日の活動はしないようにしています。
オンとオフを明確にして、高校生活を楽しめるように心がけています。
大会について
高校の演劇部は、「高等学校演劇連盟」に所属しています。
連盟主催の大会では、地区大会→県大会→中部大会→全国大会と、勝ち上がっていきます。
全国大会で優秀校に選ばれた学校は、演劇の聖地・東京の「国立劇場」で上演できます。
つまりサッカーと同じように、演劇も「目指せ国立!」なのです。
しかも、上にあがって行くことのできる大会は年に1回しかありません!
なので、7月に開催される地区大会に、すべてをぶつけるつもりで頑張っています。
名古屋南高校は「名古屋第三地区」に所属しています。
県内でも強豪校の集う、ハイレベルな地区です。
参加校の中から選ばれた3校が、8月上旬に開催される愛知県大会に出場できます。
われら名古屋南高校演劇部は、まずは県大会への出場を目標に、日々稽古しています。
【オンシーズン(忙しい時期)】【オフシーズン(スキルアップする時期)】
4月 新入生歓迎公演 1年練習劇 10月 1・2年練習劇
5月 地区大会練習 11月 1・2年練習劇
6月 地区大会練習 12月 中部大会
7月 地区大会本番 1月 合同発表会練習
8月 愛知県大会 文化祭練習 2月 合同発表会練習
9月 文化祭公演 中学体験入学 3月 合同発表会本番
部員情報(2024年度)
男子 女子 計
1年 1 10 11
2年 5 10 15
3年 4 11 15
計 10 31 41
